-
創業以来370余年、22代にわたる製油の老舗
-
味を保つ為に、事業を拡大することなく、数百年間受け継がれている「玉絞め」という、古式搾油法にこだわって製造を続けてきました
-
昔ながらの商人と町行く人の小粋な会話
-
おもてなしこそが商人の矜持。どうぞ佐原へいらしてください。
-
大火から立ち上がり明治25年から残る歴史ある店舗
-
伊能忠敬を生んだ佐原。小江戸の街並みに癒されてください
創業以来370余年、22代にわたる製油の老舗
味を保つ為に、事業を拡大することなく、数百年間受け継がれている「玉絞め」という、古式搾油法にこだわって製造を続けてきました
昔ながらの商人と町行く人の小粋な会話
おもてなしこそが商人の矜持。どうぞ佐原へいらしてください。
大火から立ち上がり明治25年から残る歴史ある店舗
伊能忠敬を生んだ佐原。小江戸の街並みに癒されてください
油茂製油のご案内
油茂製油のギフトセット
歴史と伝統の油茂製油のごま油をギフトに。
慶事や季節の贈り物などに、ぜひご利用ください。
ごま油で作ったラー油
玉絞め一番搾りごま油と生搾りごま油を基調に、8種類のスパイスを手作業でじっくり溶かし出した無添加本格ラー油。
雑味が無く、辛みと共にごま本来の香りと旨味を楽しめる極上の逸品です。
玉絞め一番搾りごま油
経験と勘で丁寧に白ごまを焙煎。
大量生産ではない伝統技法だからこその芳醇な香りと強いごまの旨味。
お料理はもちろん、タレ・ドレッシングなど幅広くご利用いただけます。
生搾り純正ごま油
サラダ油感覚で毎日のお料理に使える、高い透明度で無臭の生搾りごま油。
じっくり時間をかけて白ごまから絞り出すから、食べ物の味や香りをじゃますることなく、ごま本来のうまみと風味でどんなお料理にも使えます。
創業370余年、22代江戸時代寛永年間から続く老舗
戦前までは菜種油を搾油し、戦後は現在の22代目当主に至るまで頑固なまでに、数百年間受け継がれている「玉絞め」という、古式搾油法にこだわって製造を続けてきました。
味を保つ為に、事業を拡大することなく、「玉絞め一番搾りごま油」を中心に生産しています。
現在、工場で使用している機械も大正年間から稼動しているものです。
本当に良いものを作り上げるのは大変手間ひまのかかるものですが、これからも当社では時代の趨勢におもねることなく、これからも最上のものをめざして製品作りを続けます。
油茂製油のご案内
-
注ぐだけ「コンビニの冷凍うどん」
こんにちは!いつもお料理レシピをご覧いただきありがとうございます。 普段からごま油やラー油がどんな料理に合うか考えながら過ごしています。 「この料理に入れたらおいしいかも…いや、でも作るのが大変そうだ…」 というわけで、油茂製油のごま油やラー油を買ってい...
-
家で本格「油そば」
最初はそのまま食べて、お好みでお酢やラー油を円を描くようにかけるのがおすすめです。
これをするだけで、お店に油茂製油のラー油を持っていきたくなるほど癖になる味になります。
材料(一人前)
中華麺(太め)
1玉(140g程)
卵黄
...
-
家呑みのお供に…
市販のチャーシューをお好みのサイズで切って、ネギをトッピングし、最後にラー油をかければ完成。 ビールのおつまみに最適です。
材料
チャーシュー
1塊
長ネギ
適量
ラー油
少量
-
ご家庭で冷やし中華のタレを一から手作りされる方へ、普段のごま油をぜひ当店の玉締め一番搾りごま油でお試しください。普段の冷やし中華がよりおいしくなります。
材料と作り方
お酢
...
-
ごま油と市販のお吸い物粉を使うだけで、簡単に和風パスタが作れます。
普段と同じようにパスタを茹で、フライパンに茹でたパスタとごま油を和えて、最後にお吸い物粉を振りかければ完成です。
お吸い物粉はパスタ一人前に対して、一食分使用するのがお勧めです。
-
ラー油としては最もポピュラーなお召し上がり方と言っても過言ではないかもしれません。
醤油とお酢とラー油を混ぜるお召し上がり方や、辛い物が特にお好きな方には、ラー油のみで餃子をお召し上がりいただくと絶品です。
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします